このサイトについて
対馬生活

離島でもAmazon送料無料?対馬の買い物事情が意外と快適だった話

dualunlife0115

「対馬で暮らすなら、ネット通販は不便そう…」
そんなふうに思っていた私ですが、実際に暮らしてみて感じたのは、拍子抜けするほど快適な買い物事情でした。

対馬でもAmazon送料無料、SHEINも追加料金ナシ

まず驚いたのが、ヤマト運輸では“離島料金”がかからないということ。
AmazonでPrime対象の商品なら、対馬でも送料無料のまま届けてもらえます。

今回の対馬の家に必要な家具もほとんどAmazonで揃えました。大型家具もPrimeであれば送料無料なので助かります。転勤の場合は引っ越しで持っていくより安く済むかも。

翌日配送は難しそうですが、+1日程度で届くのでまったく不便に感じません。
そもそも、翌日すぐに必要!ってものは本当はあまりないのかもしれません・・・。

ファッション通販で人気のSHEIN(シーイン)も、離島追加料金なし。

天候で物流が止まることもあるけれど…

島ならではの事情として、海が荒れたときは物流がストップすることも。
実際、過去には4〜5日間届かなかったこともあったそうですが、私自身は今のところそのようなトラブルに遭遇していません。

「離島あるある」な通販の不便さを、今のところ感じる場面はほとんどなしです。

現地のお店も充実!ネットに頼らなくてもOK

しかも、対馬には実店舗も意外と充実しています。

  • マックスバリュ
  • 無印良品
  • 100円ショップ
  • マツモトキヨシ

など、生活に必要なものは一通り揃います。買い物慣れしたマックスバリューの商品があると何故か安心する・・・。夜22時までやっているし特に厳原(いづはら)エリアに住んでいれば、「島にいる」ことを忘れてしまいそうなくらい便利です。

離島=不便はもう古い?

対馬は福岡(博多)からのアクセスも良いせいか、そもそも流通が安定しているのかもしれません。

離島=不便というイメージを持っていた私ですが、
実際に暮らしてみると、思っていたよりもずっと快適でした。

もしかすると、今の時代はどの離島でも、意外と暮らしやすくなっているのかもしれません。

まとめ:島暮らしでも「普通に」暮らせる

移住前に想像していた「通販が不便」「物が届かない」という不安は、
厳原町にいる限りは今のところほとんど感じていません。

これからも、実際に住んでみて感じた“島暮らしのリアルを、このブログでゆるっと発信していけたらと思います。

ABOUT ME
デュアるんライフ
デュアるんライフ
はじめまして。主人の仕事の都合で、対馬での島暮らしを始めました。スタバがあって、Uberもあって、ネットスーパーでの買い物が当たり前だった私にとっては、まったく未知の生活です。 まさか国境の島に住むことになるなんて。 でも、子どもがいない今の私たちだからこそ、これくらいの冒険もアリかも!と思い切って引っ越しました。 虫も苦手だし、車の免許もこの移住に合わせて取ったばかり。運転もまだまだ下手くそです。 そんな私ですが、このブログを通して、少しずつ成長していく姿を綴っていけたらと思っています。 普段はフリーで、個人商店やサロン向けに広告制作(カード・チラシ・ポスター・Webサイトなど)も承っています。 ご相談があれば、お気軽にどうぞ。
記事URLをコピーしました