【対馬の夏】厳原港まつりで感じた島の想い

楽しみにしていた厳原まつり

こんにちは、対馬に移住して3ヶ月が経ち、先日はずっと楽しみにしていた厳原祭りに行ってきました。
この2日間、対馬の中心地・厳原港周辺はお祭りムード一色に染まり、普段よりもずっと賑やか!町中にはお祭りから流れる音楽が響いて楽しい雰囲気。
海上自衛隊&陸上自衛隊の展示も!

会場では海上自衛隊の「しらたか」が展示されていて、間近で見ることができました。普段は絶対に見られないような船の内部の様子や説明を聞ける貴重な機会。陸上自衛隊もブースを出していて、グッズの配布もあり、私は缶バッジをゲット!

和太鼓の披露も。
2日目の朝は、朝鮮通信使の行列!

2日目の朝には、歴史行列「朝鮮通信使行列」が行われていました。
この日は対馬でもかなりの暑さで、ちょっと立ちくらみしそうになるほど。でも、行列に参加していたみなさんは笑顔で和やかな雰囲気。聞いたことない不思議なオリエンタルな音色が印象的でした。
歴史あるこの行列が現代に受け継がれているのを見て、ふと「日韓がこれからも仲良くあれますように…」と願わずにはいられませんでした。対馬だからこそ感じられる、リアルな歴史の瞬間でした。
夜は花火とスペシャルライブ!

夜になると、1日目は花火大会!
会場目の前の駐車場に車停めれるわ、超絶特等席にお金を払わず座れるわ、駅まで人混みの中歩くこともなく、都会の花火とは大違い・・・こんなに疲れず穏やかに、大きな花火が見れて感動。
そして、2日目の夜は…
なんと島谷ひとみさんのスペシャルライブ!
テレビで見ていた印象よりも小柄で、やっぱりかわいくて、何より歌唱力に圧倒!プロとの格の違いを知った夜でした。もう2週間くらい前から口ずさんでいた「亜麻色の髪の乙女」でラストを飾りお祭りは終了!

ライブ会場に集まった島民の方々も、みんな笑顔で、曲に合わせて手を振ったり体を揺らしたり。島谷ひとみさんのパフォーマンスに、きっと私と同じようにファンになった人も多いはず。
さいごに
「厳原港祭り」は、ただのお祭りではなく、対馬の人たちのエネルギーと優しさ、そして歴史と未来へのつながりを感じられるイベントでした。
周りにいいまくりたい、「対馬いいよ、こんな贅沢ないよ!」
来年もまた絶対に行きたい、そう思える2日間でした。